当院施設基準

当院についてのご案内

当院は保健医療機関です

  1. 管理者:川越 淳一郎
  2. 診療に従事する歯科医師:川越 淳一郎
  3. 診療日及び診療時間:
    月・火・水・金 9:00~11:30 /13:00~19:00
    土9:00~12:30
    【休診日】木・日・祝

医療情報・システム基盤整備体制の充実

当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
マイナ保険証のご利用にご協力ください。

義歯を6ヵ月再作成できない取り扱い

入れ歯(同一の物)を新しく作った後、特別な場合を除き6ヵ月間は新たに作り直すことができません。他院で作った入れ歯についても同様です。

当院では、患者さんと協力して歯の病気の継続的管理に努めています

当院では、診療情報の文書提供に努めています

通院が困難な患者さんには、訪問診療を行っています

当院では、個人情報保護に努めてまいります

  • 個人情報保護法を順守しています。
    問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、治療目的以外には使用しません。
  • 通院困難な患者さんには、在宅訪問診療を行っています。
  • 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
    新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければ出来ません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。
  • 当院では診療情報の文書提供に努めています。

当院は、保険外併用療養費を取り扱っています

  • 金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填されます)
    コバルトクロム床 18万円
  • お子様(13歳未満)のう蝕の指導管理とフッ素塗布等を行なっています。
    フッ化物の塗布 3千円
    小窩裂溝填塞 2千円

詳しい内容については、当院スタッフまで、ご遠慮なくお問い合わせください。
医療機関名 川越歯科医院

当院は、堺市立総合医療センターと連携を取っています

住所:大阪府堺市西区家原寺町1丁1-1
電話:072-272-1199

一般名処方加算

当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら院職員までご相談ください。
一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。

当院では、上記の事項について厚生労働省近畿厚生局に施設基準に適合している旨の届け出を行っています。

当院の施設基準一覧

  • 歯初診
  • 外安全1
  • 外感染1
  • 医管
  • 在歯管
  • 歯訪診
  • 口腔粘膜
  • う蝕無痛
  • 歯CAD
  • 手術歯根
  • 手光機
  • 補管
  • 歯管
  • 口腔管理体制強化加算
  • 一般名処方加算
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 個人情報保護
  • 保険外併用療養費

初診料(歯科)の注1に規定する基準

当院では、研修を受けた歯科医師が常勤し、安全な医療を提供し、院内感染に対して十分な配慮をして対策に努めています。

明細書発行体制

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
(公費負担医療で自己負担のない場合も含む)。

医療情報取得加算

当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴や薬剤情報・特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供を務めています。

歯科治療時医療管理料

高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

在宅患者歯科治療時医療管理料

当院では、歯科治療を行うにあたり、患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。

口腔粘膜処置、レーザー機器加算

当院では、口腔内の手術において、切開、止血等に用いることができるレーザー機器を備えています。また、再発性アフター性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。
※金属アレルギーをお持ちの患者さんはご相談ください。

クラウン・ブリッジ維持管理料

当院で装着した冠やブリッジにおいて、2年間の維持管理に取り組んでいます。異常があればそのままにせず、早めにお知らせください。

う蝕歯無痛的窩洞形成加算

当院では、無痛的に充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成が可能なレーザー機器を備えています。

手術時歯根面レーザー応用加算

歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を設置し、歯周外科治療を行っています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準(在宅専門医療機関ではない旨)

当院では、在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

歯科外来診療医療安全対策加算1

当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

歯科外来診療感染対策加算1

当院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

口腔管理体制強化加算

当院は、口腔管理体制強化診療所として認定されております。虫歯や歯周病等の予防に、より特化しております。

  • 虫歯や歯周病予防のためのPMTC(専門的な歯のクリーニング)やフッ素塗布を保険適用で提供しています。
  • 訪問診療による口腔ケアやリハビリを、保険適用で提供しています。
  • 歯科疾患の重症化予防や、高齢者対応に関する研修を受けた歯科医師が在籍しています。

医療DX推進体制整備加算

当院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。